利用実績 放映(10件)
-
宮下規久朗「第10回:聖母と美術——信仰を育んだイメージ」(「西洋の美学・美術史(’24)」)
- 放送大学
- 2024年4月1日(月) - 2030年3月31日(日)
- アーカイブ資料名:京都大学総合博物館蔵キリシタン関係資料, ca. 1920–2004.
-
ブラタモリ セレクション No. 162「奈良・飛鳥──なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか?」
- NHK
- 2024年2月29日(木)
-
相原嘉之「律令国家誕生への道〜壬申の乱 1350年〜③──この戦いで、天武は何を得たか?」
- 奈良大学WEB令和館講座
- 2022年11月9日(水) - 2023年1月31日(火)
- アーカイブ資料名:京都大学考古学研究室写真:阿武山古墳調査, 1934, 1987.
-
初のノーベル化学賞 福井謙一博士の研究メモ1300点 京大に寄贈 (NHK「おはよう日本」)
- NHK(日本放送協会)
- 2021年10月27日(水)
- アーカイブ資料名:福井謙一研究資料, 1936–1988(主年代1940–1982).
-
「古墳時代 終末期 藤原鎌足と阿武山古墳」(高槻市広報番組「情報BOXワイドたかつき」特集コーナー「時の交響詩」)
- 高槻市
- 2021年1月10日(日) - 2021年1月19日(火)
- アーカイブ資料名:京都大学考古学研究室写真:阿武山古墳調査, 1934, 1987.
-
ブラタモリNo. 162「奈良・飛鳥──なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか?」
- NHK
- 2020年4月18日(土)