アーカイブ資料一覧2023年4月19日現在
- 京都大学デジタルアーカイブシステムで、閲覧や視聴ができるアーカイブ資料の一覧です。
- 資料によって、閲覧や視聴を京都大学内や映像ステーションに限っている場合があります。
- 資料の利用に関しては、利用方法をご覧ください。
- 33佐藤幹夫関係資料: 講義ノートおよび講義録音, 1984-1986.
- 32福井謙一研究資料, 1936–1988(主年代1940–1982).
- 31高エネルギー粒子照射材料透過電子顕微鏡写真, ca.1985-1997.
- 30京都嵐山ニホンザルA群全頭捕獲調査映像資料, 1971-1973.
- 29田中淡建築庭園写真, 1967–2003.
- 28増田友也建築設計関係資料, 1938–1984(主年代1950–1981).
- 27上山春平研究資料, 1807–2002(主年代1933–2002).
- 26京都大学人文科学研究所写真 : 阿武山古墳調査, 1934.
- 25京都大学考古学研究室写真:阿武山古墳調査, 1934, 1987.
- 24遠藤吉三郎海藻標本ガラス乾板写真, 1901–1917.
- 23京都大学総合博物館文化史資料:沖縄関係ガラス乾板写真, 1932.
- 22京都大学防災研究所伊勢湾台風高潮被害調査資料, 1959, 2010.
- 21河合雅雄資料:霊長類学関係, 1959–1975.
- 20京都大学学士山岳会京都大学学術探検登山資料, ca. 1931–1970.
- 19京都大学化学研究所「ビニロン」関係資料[, ca. 1942–1943].
- 18堀田満映像資料:映画フィルム, 1960–ca. 1982.
- 17京都大学演習林関係資料, 1928–1986.
- 16京都帝国大学工学部建築学教室35mmフィルム:実写 関東地方大震災[, 1923].
- 15京都府椿井大塚山古墳出土品保存修理事業映像資料, 2010–2013.
- 14藤原元典「アリチアミンに関する研究」ノートおよび関係資料, 1950–ca. 1998.
- 13京都大学総合博物館蔵キリシタン関係資料, ca. 1920–2004.
- 12川村多實二資料, 1902–1964.
- 11海老沢火星図, 1957–1959.
- 10京都大学農学部造園学研究室資料:風景スライド写真, ca. 1950–1974.
- 9京都大学農学部造園学研究室資料:庭園等図面, 1895–1974.
- 8「近衛ロンド」録音テープ資料, ca. 1973–1977.
- 7東方文化研究所調査映画フィルム:雲岡石窟, 1938.
- 6東方文化学院京都研究所調査映画フィルム:響堂山と龍門, 1936.
- 5東方文化学院京都研究所調査映画フィルム:北支遊記, 1934.
- 4宮本正太郎資料:火星スケッチ, 1955–1976.
- 3京都大学カラコラム・ヒンズークシ学術探検隊地質班関係資料, 1955–1956.
- 2京都帝国大学文学部考古学教室16mmフィルム:石舞台古墳発掘, 1933–1935.
- 1京都帝国大学文学部考古学教室ガラス乾板写真:石舞台古墳発掘, 1933–1935.