利用実績 すべて(128件)
-
藤田恒春「続・小堀遠州のいた場所 第57回 椿のこと 伏見」(『遠州』3月号)
- 株式会社 大有
- 2021年3月1日(月)
- アーカイブ資料名:京都大学総合博物館蔵キリシタン関係資料, ca. 1920–2004.
- 利用タイプ:掲載
-
梅棹忠夫生誕100年記念 知的生産のフロンティア
- 京都大学総合博物館
- 2021年1月13日(水) - 2021年3月14日(日)
- アーカイブ資料名:京都大学カラコラム・ヒンズークシ学術探検隊地質班関係資料, 1955–1956.
- 利用タイプ:展示
-
「古墳時代 終末期 藤原鎌足と阿武山古墳」(高槻市広報番組「情報BOXワイドたかつき」特集コーナー「時の交響詩」)
- 高槻市
- 2021年1月10日(日) - 2021年1月19日(火)
- アーカイブ資料名:京都大学考古学研究室写真:阿武山古墳調査, 1934, 1987.
- 利用タイプ:放映
-
分離派建築会100年 建築は芸術か?
- 京都国立近代美術館
- 2021年1月6日(水) - 2021年3月7日(日)
- アーカイブ資料名:京都帝国大学工学部建築学教室35mmフィルム:実写 関東地方大震災[, 1923].
- 利用タイプ:上映
-
あちこち聖地 増田建築群 モダニズム 市民の心打つ(『読売新聞』2020年12月1日夕刊)
- 読売新聞社
- 2020年12月1日(火)
- アーカイブ資料名:増田友也建築設計関係資料, 1930–1984(主年代1950–1981).
- 利用タイプ:掲載
-
満田衛資「日本の近代建築を支えた構造家たち」(『月刊建築技術』2020年12月号)
- 建築技術
- 2020年11月17日(火)
- アーカイブ資料名:増田友也建築設計関係資料, 1930–1984(主年代1950–1981).
- 利用タイプ:掲載
-
桑野梓「キリシタン遺物から見る北摂地方のキリスト教受容」(『季刊民族学』第174号、国立民族学博物館友の会)
- 千里文化財団
- 2020年10月25日(日)
- アーカイブ資料名:京都大学総合博物館蔵キリシタン関係資料, ca. 1920–2004.
- 利用タイプ:掲載